お客様との繋がり
Customer ties
「野球ユニフォームのネット通販」合同会社エス・ピー・エス・ジャパン #7
対談日:

社会人草野球チームのユニフォームを中心に、ネット通販事業を行っている「合同会社エス・ピー・エス・ジャパン」の共同経営者である、赤坂智弘様と黒岩嗣博様のお二人との対談 第7回「クロージングの現状と課題」です。
対談相手のご紹介
-
合同会社エス・ピー・エス・ジャパン
赤坂 智弘
-
合同会社エス・ピー・エス・ジャパン
黒岩 嗣博
目次
- ユニパークのはじまり
- これまでの提案を振り返って
- キャンペーンの反響と効果
- デザインシミュレーションの課題
- レスポンスの改善
- お客様の属性
- クロージングの現状と課題
- kanvasについて
第7回 クロージングの現状と課題
現状、問い合わせが来てからはどんな流れで進めていますか?
はい。メールで問い合わせが、朝届いてます。
はい、そうですよね。
そこで見積を作って返信する。
それ、何日後にできるんですか?
見積はだいたいその日にやってるよ。返答は対応してる、一日の中で。
夕方くらいに?
その時にデザインを送るんですか?
いやいや、見積を先に。
それで、その返答を待って、承認が取れたらデザイン。
承認が取れてからデザインに進むんですか?
うん。
ここが数日掛かるんですか?
そこは相手次第なとこがあるかな。
見積の回答メールの内容はどんな感じですか?
そこが一番訴求できるところですよね?
例えば、その時にデザインまで載せておいたら「お、もうデザインまでしてくれて」ってなると思いますけど。
デザインシミュレーションから見積依頼すると、チーム名が仮で「UNIPARK」のマークになってるから、書体の雰囲気までなら分かるんだけど。
その「UNIPARK」のマークで、デザインシミュレーションの結果は出るんですよね?
あとは、そのマークをオリジナルのもので出せるといいですよね。
それは難しい。
書体が特殊だから難しい。
細かいデザインじゃなくて、雰囲気だけでも伝わるものがあるのとないのでは、メールを受け取った方の反応が違う気がしますけどね。
それだと、デザイン出来る人を雇わないといけないね。
チーム名のイメージ画像が、一回目のメールに入ってて、そこに「この価格ですよ」っていうだけで、印象が違うと思うんですよ。
価格だけ来たら、価格しか記憶に残らないと思うんですけど。
そうかも知れない。
例えば、一回目のメールは一日目に返して、二回目にはデザインを送るでもいいと思うんです。
その日に対応が難しいんだったらですね。
そうだね、それは出来たほうがいいね。
見積金額だけをメールするっていうのは、失注する可能性が高い気がします。
他社と比較をしてるユーザーは特に、比較されるところが価格だけになってしまうと思うんですよ。
そこにデザインがあれば、デザインと価格で比較できるんですけど。
でも、デザインはどうしようかな。
マークの所を差し替えるのが難しければ、そこだけ別にして、横に貼ったら良いんじゃないですか?
フォントがあるんだったら。
フォントはある。
それなら希望のフォントを使って名前を変えたチーム名をデザインの横に貼り付けて、正式なデザインは後から作るけど、まずはこれで見てくだいみたいな。
最近「仕上がりのサンプルが欲しい」とか言われたことがあって。
これ既製品じゃないからさ、サンプルは無いってね。
すべてオーダーメイドだからサンプルは無いですよね。
それと、見積価格のところなんですけど、色々オプションが入ってない状態の見積りの方がいいと思います。
「必要ないものは言って下さい」みたいな感じでは伝えてるんだけどね。
それ逆で、注文の中に要望が増えて金額が増えていく方がいいと思います。初めからオプションついてると高く感じるのでは?
売上を2倍にするには、まずは来てる問い合わせを受注に結びつけたいですね。
そうだね。
それに、2倍さばくためには、バックオフィスを改善したり、人を増やしたり。
どうせ人を増やすなら、デザインが出来る人がいい。
まずは、クロージング出来るような仕組みづくりを。
それが出来たら、ユーザー価値を洗い出してサイトの訴求を強めていくと。
まずは2倍、それから3倍。
うん、間違いない。
あとはシーズン中に追いかけないとね。
秋になったら読めなくなる。
今が波ですか?
一応は波だけど、去年ほどはね。
広告も変わらず打ってるし、検索順位も上位にはいるので。
閑散期はいつぐらいですか?
去年は8月くらいから1月くらいまで抜けたもんね。
忙しくないときで良いんですけど、月間の問い合わせ数を年間で出して欲しいですね。
年間通して、毎月どれくらい問い合わせが来てて、毎月どのくらい成約してるのかがグラフで見れるといいのかなと。
そしたら、問い合わせの下がる時期と上がる時期、注文が上がる時期と、波が想像と違うかもしれないので。
目次
- ユニパークのはじまり
- これまでの提案を振り返って
- キャンペーンの反響と効果
- デザインシミュレーションの課題
- レスポンスの改善
- お客様の属性
- クロージングの現状と課題
- kanvasについて